愛媛は日本一安いおすすめ光回線プロバイダが使えるんよ

回線のいちげき

ピカラ光と他社回線の差

ピカラ光とauひかりの比較は「auスマートバリューの有無」だけ

ピカラ光とauひかりは「auスマートバリュー」の必要性で考えるべき

いきなり結論ですが、ピカラ光とauひかりで迷われている方に、比較すべき基準を挙げました。ずばり争点となるのは「スマートバリューの有無」です。

しかし、スマートバリューは、ピカラ光とauひかりのどちらでも適用可能。そのため、「スマートバリューの有無」と言われても、最終的な判断がしづらいですよね

僕の住む愛媛のケーズデンキやエディオンでは、どちらも取り扱っているため「どっちがお得ですか?」と聞いても濁されがち。さすがに店員さんの独断で押せないですから(汗)

でもご安心を。当サイトは、どちらが安いかをそれぞれ料金比較した上で断言しています。具体的には

「ネット」もしくは「ネット+電話」を契約→ピカラ光が安い

「ネット+電話(スマートバリュー加入)」を契約→auひかりが安い

こういった結果になります。ピカラ光とauひかりを検討されている方や、スマートバリュー料金を含む比較を行っていない方に解説します。

【auスマートバリューとは】ネット回線+auスマホのセット割

先にauスマートバリューについて触れておきます。auスマートバリューとは、「光回線+固定電話」が契約条件で加入できるau独自のスマホ割です

この「ネット回線と固定電話」への同時加入は、ピカラ光もauひかりも条件は同じ。

auスマートバリュー適用条件

①「ネット+固定電話(500円/月)」を同一名義で契約

②家族も加入人数分だけ割引となる※10回線まで

ネット+固定電話をセット契約すれば、auスマートバリューに加入できます。固定電話が不要の方からすると、スマートバリュー適用には500円かかるということですがw

代表回線にぶら下がる形で、家族であれば10回線まで割引されます。人数分の割引額が、合計で引かれるのでかなりお得と言えます。割引額は、下記にまとめました。

auスマートバリュー~早見表~

プラン名 割引料金/月額
auピタットプラン(データ容量~2GB) 永年500円/月
auピタットプラン(データ容量2GB超~20GB) 永年1,000円/月
auフラットプラン(20/30)
auフラットプラン25 Netflixパック
最大2年間 2,000円/月
3年目以降 934円/月
データ定額30 最大2年間 2,000円/月
3年目以降 934円/月
データ定額5/20
LTEフラット
ISフラット
プランF(IS)シンプル
LTEフラット for Tab/Tab(L)
LTEフラット for Tab(i)
LTEフラット for DATA(m)
最大2年間 1,410円/月
3年目以降 934円/月
データ定額2/3(ケータイ)
ジュニアスマートフォンプラン
カケホ(3Gケータイ・データ付)
永年934円/月
データ定額1 最大2年間 934円/月
3年目以降 500円/月

最低500円~最大2,000円の割引が適用されます。

大半の方は、500円~1,000円割引になるかと思いますが、それでも家族でau利用している場合など、一気に安くなるのでお得と言えます。

ピカラ光とauひかりの料金を徹底比較

条件を絞ってピカラ光とauひかりの料金を比較してみました。

【比較条件】

「基本料金(登録料込み)」から「キャッシュバック金額」を値引きした実質料金で計算。※実質料金の計算式

ちなみにauひかり(So-net)は、So-net公式で申し込んだ場合。auひかり(NN)は、高額キャッシュバック代理店であるNNコミュニケーションズで申し込んだ場合で計算しています。

「ネットのみ」で契約した場合

3年月額 5年月額 10年月額
ピカラ光・戸建て 3,647円 3,948円(戸建1位) 4,104円(戸建1位)
ピカラ光・マンション 2,611円(集合1位) 2,976円(集合1位) 3,103円(集合1位)
auひかり(So-net)・戸建て 3,486円(戸建1位) 4,351円 4,600円
auひかり(So-net)・マンション 2,883円 3,250円 3,525円
auひかり(NN)戸建て 3,747円 4,208円 4,554円
auひかり(NN)マンション 2,722円 3,153円 3,476円

「ネットのみ」で契約する場合、戸建3年プラン以外はピカラ光が安いです。

auひかりは後述しますが、解約の場合に撤去費(28,800円)がかかります。そのため「ネットのみ」でauひかりとピカラ光で迷うなら、間違いなくピカラ光を選ぶべきです

※ピカラ光もauひかりも、無線Wi-Fiを利用する場合はルーターの準備が別途必要になります。4,000円程度で購入できるので、さほど気にする必要はありません。

「ネット+電話(スマートバリュー未加入)」で契約した場合

3年月額 5年月額 10年月額
ピカラ光・戸建て 4,050円 4,390円 4,574円(戸建1位)
ピカラ光・マンション 3,013円(集合1位) 3,368円(集合1位) 3,574円(集合1位)
auひかり(So-net)・戸建て 3,138円(戸建1位) 4,293円(戸建1位) 4,846円
auひかり(So-net)・マンション 3,369円 3,741円 4,020円
auひかり(NN)戸建て 4,038円 4,583円 4,991円
auひかり(NN)マンション 3,013円 3,528円 3,914円

「ネット+電話(スマートバリュー未加入)」の場合も、割安なのはピカラ光になります。

表を見ると、マンションプランならピカラ光が独占。戸建てだと3~5年プランだとauひかりが安いのですが、auひかりの場合

  • スマートバリュー未加入では無線Wi-Fiがレンタルされない
  • 戸建ては解約時に撤去費用(28,800円税抜)が必ずかかる

この2点がネックになることですね。「ネット+電話」の加入なら、ピカラならルーターを無料で借りられます。解約時に撤去も絶対条件にはなりません。

これらのことから、「ネット+電話(スマートバリュー未加入)」ならピカラを選んだほうがいいと言えます

「ネット+電話(スマートバリューに加入)」で契約した場合

3年月額 5年月額 10年月額
ピカラ光・戸建て 4,472円 4,925円 5,121円
ピカラ光・マンション 3,305円 3,663円 3,931円
auひかり(So-net)・戸建て 3,138円(戸建1位) 4,293円(戸建1位) 4,846円(戸建1位)
auひかり(So-net)・マンション 3,369円 3,741円 4,020円
auひかり(NN)戸建て 4,038円 4,583円 4,991円
auひかり(NN)マンション 3,013円(集合1位) 3,528円(集合1位) 3,914円(集合1位)

スマートバリューに加入する場合、ピカラ光は料金プランが変わってきます。そのため、スマートバリュー適用を前提にしたプランを選ぶなら、auひかりが安くなります

ただし、申し込み代理店によって同じauひかりでも料金に差があるのでご注意を。具体的には、戸建てとマンションの契約において安いのは

auひかり(戸建てプラン)→So-net公式からの申し込み

auひかり(マンションプラン)→NNコミュニケーションズからの申し込み

このようになります。申し込む場所で一気に料金差が生まれるというのは、落とし穴なのでご注意下さい。

とは言え、僕もピカラ光を最安値で申し込めなかったことを反省していますw申し込み窓口探しを、契約時に怠ったからですね(汗)

初期費用、解約金(違約金)と撤去工事費用の比較

登録料 途中解約金 撤去費用
ピカラ光 無し 10,000~35,000円 0~10,000円
auひかり 3,000円 ギガ得プラン9,500円
ずっとギガ得プラン15,000円
28,800円(税抜)

【登録料】

どの光回線で契約しても登録料は、原則的に必要となります。工事費などは無料になっても、登録料という手間賃はきっちり取られていたりするのですが、ピカラ契約者は嬉しい0円登録システム。

ピカラも公式サイトで、「初期費用0円」を打ち出しているので気持ちはいいですよね。

【途中解約金】

解約金については、ピカラ光は他社と比べても高いです。こればかりは、ピカラ光もauひかりも関係なく、契約期間を終えて解約しましょうとしか言えません(汗)

そもそもピカラ光もauひかりも、中~長期的に利用することが前提のサービス。短期間で止める可能性が高いなら、他社も検討されてみることをおすすめします

他のネット回線も比較しているので、参考にされてみて下さい。

愛媛で「ネット+電話+テレビ」契約ならピカラ光【四国No.1】

「ネットと電話とテレビ」を同時に申し込むと高くないですか? はじめまして。愛媛松山に住むジヌ(36)と申します。僕のエリアは、ピカラ光が使えるため、両親と利用しています。 以前はフレッツ光(ぷらら)を ...

続きを見る

【撤去費用】

auひかりの戸建てプランは、契約満期で解約しても、撤去費用(28,800円)が必要となります。ピカラはケーブル残置(0円)が許されることに対し、auは許してくれません。

ケーブル残置も維持費がかかるため、auひかりとしては仕方なしということです。

ただし、マンションプランなど、最初から光ファイバーが入っているところであれば必要ありません。戸建てでauひかりを引き込む場合にのみ気をつけておくといいですよ。

ピカラ光とauひかり。両社の独自サービス【メリット・デメリット】

格安回線として似たところもある両社ですが、独自サービスとして差別化している部分もあります。メリット・デメリットでお伝えしておきますね。

ピカラ光はセキュリティソフトが永年無料

ピカラ光はセキュリティソフトの「カスペルスキー」を永年無料でパソコンやスマホに、3台まで使えます。よくありがちなプロバイダ特典の「12ヶ月無料」みたい期間限定では無いんですね。

Amazonなどで調べると、3年で9,000円くらいするカスペルスキー。ピカラが3台までに対して、市販バージョンは5台まで使えるため比較としては若干違うのですが。

それでも、お金を払わないと使えないサービスが永年無料は大きいです。ピカラに加入している間は、セキュリティソフト代金を出費しなくていいのは嬉しい限り

ピカラ光はケーブルテレビ加入が割安

これは僕がピカラ光を選ぶことになった大きな理由の1つでもあるんですけどね。ケーブルテレビに加入したい方には、圧倒的に有利な状況があります。

我が家では、「ネット+電話+テレビ」のセット契約をしていますが、ケーブルテレビは毎月たったの300円です。年間まとめ払いなら、1ヶ月分タダになって実質162円でさらにお得

お住いの地域によって変わりますが、アンテナ受信以外の方法でテレビを見たい方には、十分な選択肢になります。auは地上波の見れるひかりテレビなどが無いんですよね(汗)

ピカラ光&ケーブルテレビ料金の仕組み【複雑な値引き事情を解説】

「ピカラ光とケーブルテレビのセット料金」は、問い合わせないとわからない ピカラ光の料金プランは理解できても、「ケーブルテレビ」がセットになると複雑です。特に「ネット+電話+テレビ」のトリオ割。 例えば ...

続きを見る

ピカラ光は四国限定のため引っ越しに弱い

強いて悪いところがあるとするなら、ピカラ光は四国限定の光回線ということです。もし四国外に引っ越すことになると、ピカラが使えなくなるため、またどこかを探さないといけません

引越し先の光回線によって料金は変わりますが、ピカラ光は全国でも最安値レベルの料金なので、他が高いと感じてしまうことは十分に起こりえます。贅沢な話ではありますけどね(汗)

auひかりは他社からの乗り換えサポートあり

すでに他社で光回線を使っている場合、auひかりに乗り替わりしたいならサポートがついてきます。au的には「違約金くらい出してやるからウチに来いよ!」という感じですね(笑)

解約金を払ってくれることなどが大きなポイントで、ピカラ光にはないサービスです。ピカラ光もキャッシュバックはあるのですが、これを違約金に充てろと言われても足りないこともありますので(汗)

ちなみに、我が家はピカラ光のキャッシュバックをフレッツ解約の違約金に充てました(苦笑)

auひかりの公式に認められているキャンペーンとして、大きなメリットと言えます。

auひかりは無線Wi-fiルーター自費準備

基本的にauひかりは、無線Wi-Fiルーターがついてきません。そのため、「キャッシュバック+Wi-fiルーター」といったキャンペーンもあるくらいです。

ただし、キャッシュバック額が減るので、実質的に自費準備していることと変わりません。(So-net公式契約で、かつスマートバリュー加入すると無料になるといったプロバイダもありますが)

4,000円も出せば相応のスペックのルーターが使えるので、あまり気にする必要もないですけどね。auひかりは格安回線のひとつですが、こういった部分で費用を安く見せている側面もあります。

【ご契約の前に】「auひかり」の申し込みキャンペーンに強い代理店

auひかりを申し込む場合は、キャッシュバック額の多い代理店を選ぶ必要があります。しかし、代理店も多すぎて選びにくいですよね。

そのため、オプション加入不要で、大きなキャッシュバックが受けられる代理店を紹介しておきます

auひかり(So-net)

  1. スマートバリュー適用をするなら「戸建てプラン最安値」
  2. So-net公式によるauひかり申し込み窓口の安心感
  3. 月額料金から直接値引きでキャッシュバック手続き不要

まず戸建て住まいの方で、スマートバリューを利用するならSo-net公式で申し込むことです。プロバイダ公式特典として、現金ではなく月額料金から直接値引きしてもらえます

キャッシュバックは嬉しいことですが、やはり手続きが面倒臭い側面はあるんですよね。その点で、そのまま値引きという、わかりやすい料金体系は利用しやすさに繋がります。

auひかり(NNコミュニケーションズ)

  1. スマートバリューを適用するなら「マンションプラン最安値」
  2. キャシュバックは申込時に同時申請するので忘れない
  3. 対応プロバイダはSo-net・BIGLOBE・niftyから選べる

マンション住まいでスマートバリューに加入するなら、auひかり代理店のNNコミュニケーションズが最安値になります

NNコミュニケーションズは、ネット回線における優良代理店として有名で、KDDIより7期連続で取引実績を表彰されています。

申込時に手続きできるシンプルなキャッシュバック制度なので、ユーザーにも喜ばれての人気代理店に。

高額キャッシュバックを受けられるプロバイダも、So-net・ビッグローブ・niftyから選べます。回線速度は変わりませんが、好みやオプションで選びたい方向けになります。

まとめ SV不要ならピカラ光。SV加入ならauひかり※申し込み窓口だけ注意

ピカラ光とauひかりで悩むなら、auスマートバリュー(SV)の有無を見ることが重要です。具体的には以下2パターンしかありません。

「ネット」もしくは「ネット+電話(SV不要)」→ピカラ光

「ネット+電話(SV加入)」→auひかり

料金的に安い方を選ぶなら、この選び方で考えるとわかりやすいというお話をさせて頂きました。

ただし、注意点として、auひかりを選ぶ場合は、戸建てかマンションかで申し込み窓口を変える必要があることです。

代理店については下記にまとめておきます。似たような代理店サイトもあるため、ブックマークを忘れて損をしないように気をつけてください。

ピカラ光の高額キャッシュバック(25,000円)なら株式会社NEXTになります。

auひかりの戸建てで高額キャッシュバック(月額から値引き)なら、So-net公式になります。

auひかりのマンションプランで高額キャッシュバックなら、株式会社NNコミュニケーションズになります。

-ピカラ光と他社回線の差

Copyright© 回線のいちげき , 2023 All Rights Reserved.