愛媛は日本一安いおすすめ光回線プロバイダが使えるんよ

回線のいちげき

ピカラ光

愛媛で「ネット+電話+テレビ」契約ならピカラ光【四国No.1】

「ネットと電話とテレビ」を同時に申し込むと高くないですか?

はじめまして。愛媛松山に住むジヌ(36)と申します。僕のエリアは、ピカラ光が使えるため、両親と利用しています。

以前はフレッツ光(ぷらら)を使っていましたが、今ひとつ回線の速さを感じられず。しかも、近所にできた建物の影響で、アンテナ受信が悪くなりテレビが映りづらくなりました。

アンテナ調整でも改善されず・・。ちょうどネット回線も遅いと感じていたこともあり、他回線でのひかりTVや、ケーブルテレビを検討するに至ります。

ただ調べていると、無料で見れていた地上波でも、ネット回線テレビにすることで高くなると判明。例えばテレビ視聴に※月1,000円とかありえない・・※一般的なひかりTV料金の相場はコチラ

しかし、地上波で十分な僕ら家族に取っては、「ひかりテレビ料金のコスパが悪いと知らなかったこと」が問題でした

なぜなら、僕の住む四国松山にはピカラ光があるから。具体的に言うと「ネット回線はピカラ光」で、「テレビは愛媛CATV」を同時契約すればテレビが162円になるなど格安なのです。そのため

  • 「ネット回線+電話+テレビ」がセットでも安い料金で契約したい
  • ピカラ光の評判がネットに少ないけど回線速度は大丈夫?

こういった疑問のある方に、ピカラ光が優れている理由をお伝えします。目次から必要なところだけを読まれても十分なので、参考にして頂ければ幸いです。

絶対に「ピカラ光」を検討しなければ損をする3パターン【失敗回避】

「ピカラ光が良い」と言っても、さすがに100%全ての方に満足される回線ではありません。

まず、ネット回線契約で失敗しないためにも、「ピカラ光を検討しないと損をする条件3つ」に該当される方なのかを確認して下さい。

「ピカラ光の利用可能エリア内」に住まわれている四国の方

ピカラ光は、四国電力が提供している光回線です。そのため四国限定かつ、利用可能エリア内でなければピカラ光を使うことができません。

最初に調べず、申し込みする段階になって「エリア外だった」では時間の無駄になるので注意です

エリアについては、公式サイトで郵便番号を入力すると判断可能です。※代理店を通さず申し込む場合、現金キャッシュバックが無くなるのでご注意を。

+開通エリア一覧(タップで確認)

【愛媛エリア】

松山市・伊予郡松前町・今治市・宇和島市・八幡浜・伊方エリア ・西予市・東温市・鬼北町・松野町

【香川エリア】

高松市・塩江町・丸亀市・多度津町・坂出市・宇多津町・さぬき市・東かがわ市・三豊市・三木町・琴平町・まんのう町

【徳島エリア】

徳島市・国府・入田・一宮・下町・不動地域エリア・鳴門市・小松島市・阿南市・阿南市(整備エリア)・吉野川市・阿波市・(三好市)池田町・石井町・那賀町(旧鷲敷町エリア)・北島町・松茂町・上板町・藍住町・板野町・海部郡

【高知エリア】

高知市・南国市の一部・いの町・須崎市・土佐市・香南市・宿毛市・四万十市・大月町エリア・奈半利町・安田町・北川村・馬路村・大豊町・中土佐町・日高村

「開通エリア内なのに利用不可の判定が出る」という場合には、直接STNetに電話をすると、正確な情報を教えてもらえます。

例えば、公式サイトに開通できることが反映されていないケースなどがあるので、わからなければ聞くのがいちばんです。

光回線を「ネット+電話+テレビ」 のセット契約で考えている方

ピカラ光を「ネット+電話+テレビ」の3点セット契約すると、間違いなく全国No.1レベルの格安料金で利用できます。

大半の方は、「ネット回線+ひかり電話」の契約で、テレビは増やしたくないですよね(汗)我が家も以前使っていたフレッツ光(ぷらら)では、ネットと電話のセットまでだったので。

そこには、「いくらアンテナが不調でも、テレビを見るために高いお金は支払いたくない」という思いがあったからです。(そもそもアンテナ受信で地上波が安定して見れていたらこんなことには・・)

ですが、もし「ネット+電話」にテレビをつけても、料金が200円前後しか変わらないと聞いたらどうでしょうか?500~1,000円するテレビオプションが200円以下!

さくっと言うなら、ピカラ光なら「テレビを足しても162円以下」で利用できます。だからこそ、「ネット+電話+テレビ」の契約を考えている方ほど、他で契約すると損をする可能性が高いのです。

戸建て(ホームタイプ)での光回線プランを検討されている方

「戸建て」で光回線を検討されている方で、四国在住ならピカラ光を軸にして考えることをおすすめします。

理由はシンプルですが、戸建てなど長期で住むような環境であれば、ネット回線との付き合いも長くなりがちだから。

ありがちなケースに、最初の年だけ安いプランに見せて、残りの期間を割高にしているぼったくり回線なども存在しますよね

その点ピカラ光は、年々安くなっていくプランのため、長期契約を結ぶ方に向いています

僕は、両親の持ち家に同居しているので分かるのですが、戸建てに一度ネットを開通させると、よっぽどのことがないと回線変更はしないんですよね。

その点で、10年先でも安くなっていくピカラ光なら、料金見直しの手間も防いでくれるので安心しています。地元に根付いた仕事など、引っ越しが少ない方にもおすすめです。

【ピカラ光の料金比較】全国的に見ても最安値ランク

ではピカラ光の料金を比較します。短期間(3年)、中期間(5年)、長期間(10年)と契約プランで分けました。できるだけシンプルに比較するため、条件は下記に絞っています。

  1. 「新規契約」を前提にする
  2.  キャッシュバックを含む「実質料金」で計算する
  3.  月額料金は(税抜)で計算

「契約1年目は値引きで1円!」といった数字のマジックは行いませんので、そのまま支払う料金とお考え下さい。そもそも分かりにくいのは、僕が嫌なんですよね(汗)

【ネットのみ】全国最安値の秘密は「ルーター有料貸出」だがそれでも安い

住まい 3年/月額 5年/月額 10年/月額 キャッシュバック内容/その他
ピカラ光 戸建て 3,772円(戸建2位) 4,023円(戸建1位) 4,141円(戸建1位) 現金25,000円
電話6ヶ月無料(3,000円)
マンション 2,705円(集合2位) 2,983円(集合1位) 3,131円(集合1位)
auひかり(So-net) 戸建て 3,500円(戸建1位) 4,310円 4,605円 3年間の月額割
現金CBなし
電話60ヶ月無料
マンション 2,866円 3,240円 3,520円 2年間の月額割
現金CBなし
auひかり(ビッグローブ) 戸建て 3,805円(戸建3位) 4,243円(戸建3位) 4,571円 現金50,000円
マンション 2,744円(集合3位) 3,166円(集合3位) 3,483円 現金45,000円
ドコモ光(So-net) 戸建て 4,505円 4,783円 4,991円 現金15,000円
dポイント10,000円分
マンション 3,305円 3,583円 3,791円
ソフトバンク光 戸建て 4,860円 4,660円 4,510円 現金35,000円
マンション 2,883円 3,250円 3,525円
エキサイト光 戸建て 4,360円 4,360円 4,360円(戸建2位) 現金CBなし
マンション 3,360円 3,360円 3,360円(集合3位)
ぷらら光 戸建て 3,827円 4,216円(戸建2位) 4,508円(戸建3位) 現金35,000円
マンション 2,627円(集合1位) 3,016円(集合2位) 3,308円(集合2位)
So-net光プラス 戸建て 3,980円 4,620円 5,100円 現金CBなし
マンション 2,980円 3,580円 4,030円

ピカラ光の激安ぶりが目立つのですが、秘密があって「ルーター」の貸出が有料(月額500円)にすることで激安を実現させています。

ただし、他社との差額で考えるとルーターを買ったほうが、お釣りが出るためピカラ光はやはり強いです。

実質的な料金で見ると、戸建て・マンション共に、5年以上の利用を考えているなら、国内でもトップクラスの安さ。3年でも2位につけているなど、ネットのみでの契約はとても安いです。

もし「ネットのみ」で安いところを狙うなら、十分にピカラ光は最安値プロバイダとして選ぶ余地があります

【ネット+ひかり電話】スマホ割利用によって、ピカラ光の月額が変わる

住まいプラン 3年/月額 5年/月額 10年/月額 キャッシュバック内容/その他
ピカラ光(スマホ割なしプラン) 戸建て 4,188円 4,473円(戸建2位) 4,616円(戸建1位) 現金25,000円
電話6ヶ月無料(3,000円)
マンション 3,122円(集合2位) 3,433円(集合1位) 3,631円(集合1位)
ピカラ光(auスマートバリュー適用時) 戸建て 4,622円 4,933円 5,166円 現金25,000円
電話6ヶ月無料(3,000円)
マンション 3,422円 3,733円 3,966円
auひかり(So-net) 戸建て 3,500円(戸建1位) 4,310円(戸建1位) 4,855円(戸建2位) 3年間の月額割
現金CBなし
電話60ヶ月無料
マンション 3,366円 3,740円 4,020円 2年間の月額割
現金CBなし
auひかり(ビッグローブ) 戸建て 4,111円(戸建2位) 4,626円(戸建3位) 5,013円 現金50,000円
マンション 3,050円(集合1位) 3,550円(集合3位) 3,925円 現金45,000円
ドコモ光(So-net) 戸建て 5,005円 5,283円 5,491円 現金15,000円
dポイント10,000円分
マンション 3,805円 4,083円 4,291円
ソフトバンク光 戸建て 4,783円 5,150円 5,425円 現金35,000円
マンション 3,383円 3,750円 4,025円
エキサイト光 戸建て 4,860円 4,860円 4,860円(戸建3位) 現金CBなし
マンション 3,860円 3,860円 3,860円(集合3位)
ぷらら光 戸建て 4,327円 4,716円 5,008円 現金35,000円
マンション 3,127円(集合3位) 3,516円(集合2位) 3,808円(集合2位)
So-net光プラス 戸建て 4,313円(戸建3位) 5,020円 5,550円 現金CBなし
マンション 3,313円 3,980円 4,480円

近年のネット回線契約には「スマホ割」も注目を浴びていますが、もしauユーザーであればスマートバリューの適用プランが使えます。

ちょっと複雑で、同じ「ネット+電話」のプランでも、スマホ割を使うかどうかで月額料金が変わるのでご注意下さい。同じスマートバリューを受けるにしても、分かれ目として以下のようになります。

  • 「テレビもスマホ割」も必要→ピカラ光
  • 「テレビ不要」で料金を重視→auひかり

ちなみに我が家は、みんな格安SIMでスマホ運用しているため、特に問題なくピカラ光を選択しました。

【ネット+ひかり電話+テレビ】地上波を見るだけならケーブルTVセットが鬼安い

月額料金
ピカラ光(愛媛CATV) 月額162円(チューナーレンタル・工事費込み)
ドコモ光テレビ 月額750円(該当エリアのみ/愛媛では視聴不可)
auひかりTV 地上波が見れない(専門チャンネル向け)
ソフトバンク光 月額660円 +チューナーレンタル500円+(初回工事12,000円)
エキサイト光テレビ 月額750円(該当エリアのみ/愛媛では視聴不可)
ぷららひかりTV 月額1,000円+チューナー自費準備(該当エリアのみ)
So-net光プラス 750円+チューナー自費準備(別途工事費は地域によって異なる)

もう比較するまでもないのですが、ネット回線や電話セットが、誤差で競り合っていたことに対して、テレビセット料金では明確な差が生まれます。月額162円て、もはや価格破壊w

「アンテナ受信状況に左右されない安心のテレビライフ」が、テレビ好きな我が家には重要だったので、早く知っておけばと後悔しました・・。

地上波は地域によって、見れないところも出てくるので契約することが出来ないパターンもあります。愛媛も該当しないため、ケーブルテレビを軸にした方が、安定して利用できるという理屈。

ちなみに、ここに掲載している料金は基本プランなので、専門チャンネル等を見るなら、追加料金が必要になります。ひかりTVやケーブルTVは色んなニーズがあるということですね。

  • 周りの建物に影響を受けずにテレビが見たい
  • アンテナの不具合があると業者にお金を払って直す
  • 地震や台風など自然災害のたびに直したくない

我が家の場合だと、上2つが繰り返されていたので、それだけでも無くなって良かったです。アンテナ不具合の経験のない方には、この悩みも伝わりにくいですけどね(苦笑)

~「ピカラ光+ひかり電話+ケーブルテレビ」の料金明細(タップで開く)~

ケーブルテレビの料金は162円だ!と言われても、「なるほど!」と納得できないですよね。そのため、実際にどういう料金システムになっているか解説しておきます。

僕が住む松山での契約プランです。一応、我が家のピカラ光の料金明細も出しておきます。

【支払い料金(税抜)】

  • ピカラ光 月額4,500円
  • ひかり電話 月額500円
  • 愛媛CATV 1,800円

これだけだと、「月額6,800円でクソ高いやんけ!」となるところですが。ここから値引きが行われます。

【割引料金】

  • ピカラ光+ひかり電話+愛媛CATVの3点値引き(ピカラ光公式で-500円)
  • TVミニコース割(愛媛CATV公式で-1,000円)

支払合計6,800円 - 割引合計1,500円=実質支払い5,300円(税抜)

※テレビ料金を年間まとめ払いすることで1ヶ月分(1,944円)が無料。画像は通常払いしてた頃のものになります。

何がすごいって、「ネット+電話」の料金が5,000円であることに対して、テレビをつけても300円ということなんですよね。

しかも、テレビ料金1年分を、一括前払いすることで1ヶ月分(1,944円)が無料になります。つまり、テレビ料金がこれによって実質162円の破壊価格に。(画像は分割払いしてる頃ですね 汗)

両親は60代でテレビは絶対に見る人たちなので、ある意味これで救われているんですよね。もちろん地域差はあるので、ピカラ光開通エリアの方は、ケーブルテレビに相談されるといいですよ。

これ、四国ローカルなネタ過ぎて、ネットでさえ全く広がらない話です。「ピカラ光のエリア内」という制限がある物の、知っていると選択肢も広がるため、よろしければお友達やご親族に教えてあげて下さい。

ピカラ光&ケーブルテレビ料金の仕組み【複雑な値引き事情を解説】

「ピカラ光とケーブルテレビのセット料金」は、問い合わせないとわからない ピカラ光の料金プランは理解できても、「ケーブルテレビ」がセットになると複雑です。特に「ネット+電話+テレビ」のトリオ割。 例えば ...

続きを見る

ピカラ光を契約するメリット

「テレビセット料金のお得さ」が目玉のピカラですが、他にも契約するメリットはあります。僕が使ってみて感じることを書いておきますね。

Ipv6(V6プラス)対応のため回線速度には不満なし【実際の利用画像】

すでに3年ほどピカラを使っていますが、これといって回線速度に不満はありません。ピカラ光に限らず、理論値1Gはフレッツ光だろうと、auひかりだろうと同じなんですけどね

フレッツ光回線やauひかり回線は、知名度も高く人気なので、遅いと感じている方は、逆に混み合いにくいピカラ光が快適になる可能性はあります。僕の家は、フレッツよりピカラが速くなりましたので。

安い回線なのに、しっかり※Ipv6対応(V6プラス)なんですよ。※Ipv6は回線が速くなる仕組み

しかし、「以前のフレッツ光(ぷらら)が遅く感じたのは気持ちの問題では?」ということも考えられます。そこで、実際に利用しているデータとして、現在の測定結果を掲載します。

いちばん遅くなりがちな、「土曜の夜」をあえて選びました。有線ケーブルではありますが、土曜の夜(2019年2月2日PM10:00)という混雑する時間帯でこの数字なら合格点。普段はバリ速いですよw(平日の速度)

ちなみに、どの回線を調べていても、みなさん「回線速度に対する不平不満」がすごいですよね。「糞回線」とか暴言のオンパレードは止めましょうw

かくいう僕も、回線速度に問題があると困るので、慎重に選んだ一人です。動画はよく見ますし、PS4やSwitchなどでオンラインゲーム三昧なので。

四国唯一のピカラ光ブロガーとして、無線Wi-fiなどでの回線測定も行っています。詳しくは回線速度の、実測レポートをご覧ください。

【ピカラ光の回線速度】有線無線2つで検証【評判より目で確かめろ】

  「ピカラ光の回線速度」が速いのか遅いのか気になりませんか? 先に答えておくと、ピカラ光は速いです。 ネット回線の料金比較はしやすいのですが、回線速度となると難しいですよね。評判こそネット ...

続きを見る

ピカラ光はカスペルスキー(セキュリティソフト)が3台永年無料

ピカラ光は、セキュリティソフトが永年無料で使えます。「カスペルスキー」というウイルス対策ソフトですが、3台まで使えるためかなりお得感があります。

永年無料は素晴らしいことで、地味に嬉しいオプション。僕は契約後にふと気づいて、「あれ?セキュリティはずっと無料なの?ラッキーw」という感覚でした。

他社の場合、「最初の1~2年は無料」といったケースが非常に多く、結果的にセキュリティ対策を継続するなら自腹で買わなくてはいけないんですよね

セキュリティ期限が来るたびに料金を支払うのか、ピカラを契約している間は気にせず無料で使うのか。ネット詐欺も流行しているため、無料で使えるならその分だけ得をします。

※11月14日からインターネットサギフォールというアプリも無料で使えるようになりました。詐欺サイトを知らせてくれることで、より強固なセキュリティが実現されます。

ピカラ光の「セキュリティソフト無料」が無視できない理由3つ

セキュリティソフト代って高いと思いませんか? パソコン、スマホを使うなら仕方がないんですけどね。ネットを利用する以上は、ウイルス問題は避けて通れないことは言うまでもありません。 そのため、「ネット契約 ...

続きを見る

「回線業者とプロバイダ」がセットで分かりやすい

ピカラ光は、回線業者とプロバイダがセットになっているので、分かりやすい料金システムなのが魅力です

フレッツ光コラボの影響で、各社の料金やシステムが紛らわしいと感じている方も多いはず

僕も親に、「ネット契約の仕組みがよくわからない」と言われて、そりゃそうだなと実感しています。

ドコモ光なんて、プロバイダが25社ありますからね(汗)auひかりでも7社。不安定なプロバイダを引かない選択をするリサーチだけで、精魂尽き果てそうです・・。

長期割引なので安い回線に乗り換える必要がない

ピカラ光は、顧客を第一に考えているため、利用年数ごとに安くなる料金システムになっています。契約後1~2年だけ安くて、3年目くらいからさほど料金が下がらないとかありがち。

僕は自他ともに認めるドケチ人間ですが、いくら安い回線があっても、2~3年おきに乗り換えるなんて面倒臭くてやりたくないです。

せっかく不満の無い回線になっても、長く使うほど割高になっては意味がありません

だからこそ「長期割引で乗り換え不要。10年使っても安さは一級品」という事実が、ピカラ光を安心して選べた理由の一つです。愛媛民の気質として、変化を恐れるところもあるんですよね。

※乗り換え好きな方を否定するつもりはありません。僕が解約月を気にしたり、うまい具合に乗り換えるタイミングを見図るのが苦手な性格なだけですw

ピカラ光ならauスマートバリューを利用できる

ネットも電話もテレビも使いたい。だけどauひかりで契約すると、地上波のひかりテレビが見れないこんなワガママにも答えてくれるのは、ピカラ光しかありません

料金表に掲載させていただきましたが、ピカラ光なら「テレビ契約しつつも、auスマートバリューで携帯割引」が可能です。

ケーズデンキでピカラ担当の方に話を聞いた時も、「ピカラ光でauスマホ割を利用されている方が多いんですよね」と伺っています。

ピカラ光とauひかりの比較は「auスマートバリューの有無」だけ

ピカラ光とauひかりは「auスマートバリュー」の必要性で考えるべき いきなり結論ですが、ピカラ光とauひかりで迷われている方に、比較すべき基準を挙げました。ずばり争点となるのは「スマートバリューの有無 ...

続きを見る

ピカラ光を契約するデメリット

「ピカラ光だから完璧」とは言いません。ピカラを絶賛しつつ、「これはデメリットだな」と思う部分もお伝えしておきます。

ピカラ光ねっとのエリア外だと「ネット配線方式」が異なる

月額 速度 エリア
快適スタンダードコース 1,900円 下り最大15Mbps
上り最大1.5Mbps
松山・松前町西部・久谷地区・砥部町・東温市・浅海・立岩地区
ピカラ光ねっと 4,500円 下り最大1Gbps
上り最大1Gbps
松山市・松前町西部・東温市
満足ハイパーコース 5,200円 下り最大120Mbps
上り最大1.5Mbps
松山市・松前町西部・砥部町
下り最大100Mbps
上り最大100Mbps
東温市・久谷地区・浅海・立岩地区

松山のようにピカラ光が開通しているところであれば問題ないのですが、「エリア外」の場合はネット配線方式が異なるケースがあります。

回線の違いとしてピカラ光は、光ファイバーを利用していることに対し、エリア外では※光ハイブリッド方式になります。※ケーブルテレビと同軸ケーブルを合わせた回線という意味で、ハイブリッドと呼ばれます。

分かりやすく言うなら、ピカラ光が「光ファイバー正規品」であることに対して、ピカラ光ハイブリッドは「光ファイバー準正規品」とイメージして下さい

ピカラ光が理論値1Gの回線速度であることに対して、光ハイブリッドだと理論値120Mbpsなどになります。理論値の段階で、速度が落ちるということですね。

申し込みの段階で、光回線が通らないことが分かるので、先にピカラ光のエリア内かを確認されるといいですよ。(参考サイト:愛媛CATV)

愛媛CATV「快適スタンダードコース」の評判【弟夫婦に聞いた】

愛媛CATVの快適スタンダードコース(下り15M,上り1,5M)は遅い 僕の弟夫婦は、東温市で愛媛CATVの「快適スタンダードコース」を使っています。選んだ理由は、「あまりネットは使わないし1番安かっ ...

続きを見る

「ネット契約のみ」だとルーター有料レンタル

「ネット契約のみ」で利用する場合は、ルーターレンタルが有料になります。「ネットだけ」という方も少ないかと思いますが、ひたすら格安料金を追いかけている方はご注意を。

それでも、ルーターを購入したほうが割安なことに変わりはないのですが・・。ルーター別購入しなくちゃと考えると気分的に高くなる気がするだけです。

元々ピカラでレンタルされているルーターが格安で売られているスペックなので、さほど気にする必要はないということですね

契約期間内での「解約金」は高め

「契約期間内」での解約になると、違約金が少し高いです(MAX35,000円)。もちろん、更新月に解約すれば問題ないのですが、解約金を気にされている方は気をつけましょう。

ちなみに、ピカラ光を無料解約できるのは更新月の1ヶ月間のみ。一般的には2ヶ月間あるので短いですねw

例えば5年契約のプランなら、60ヶ月目に解約を申し出れば違約金は取られません

ピカラ光コールセンターで確認済みですが、「更新月の前にダイレクトメールが自宅に届くので、忘れることはないのでご安心下さい」とのこと。

我が家は、ケーブルテレビ化を急いだ影響で、フレッツ光解約時には「3万円の違約金」を払っています。違約金なんて支払わないに越したことはないです(涙)

僕がピカラ光をお得に契約するために知っておくべきだったこと

「ピカラ光をお得に契約する方法」をお伝えしておきます。僕は、何も知らなくてそのまま「エディオン」で契約しちゃったんですがw

僕の失敗を教訓に、安く利用するための契約手順や、間違えない申し込み方をまとめます。

「キャッシュバック金額」の多いネット代理店で契約する

 

キャッシュバック金額は重要です。僕が掲載した料金プランも、キャッシュバック金額25,000円で計算しています。

ピカラ光の公式サイトでそのまま契約しても、20,000円が上限になるので注意が必要です

しかも、Amazonギフトといった商品券になってしまうという。ちょっと損をした気になりますよね。エディオンも商品券2万だけだったので、現金がよかったなと後悔。

そこで利用すべきは、公式の代理店です。ここでいう代理店とは、ネットで申し込みできる代理店ですね。人件費が要らない分だけ、値引きに力が入れられるため、代理店は安くなるシステムが整っています

「開通工事」まで2ヶ月ほどかかるため契約は早めを意識する

申し込んだはいいけれど、「1週間で開通してもらわないと困る」といった状態は避けて下さい。特にピカラ光の場合は、開通工事まで約2ヶ月ほどかかります

これは愛媛CATV(大手町)で聞いたことや、僕の家にピカラ光を引いた時の経験から言えることですけどね。ピカラの回線速度は速いけど、開通工事はそんなに速くない・・。

※ちなみに、引っ越しなどで工事が重なる3~4月前後は繁盛期です。ネットが使えないと困る方ほど、早めの対応を意識すると安心です。(大手町CATVスタッフさん談)

ピカラ光ねっと契約において気になることQ&A

「こんなケースだと、ピカラ光の契約はどうなるの?」という疑問にもお答えしておきます。

Q ピカラ光の無線Wi-fiレンタルルーターの性能はどう?

ピカラの無線Wi-fiルーター(Aterm WH832A)ですが、レンタル品ではありますが性能は安定しています。僕も使っていますが、現時点でいちばん速い11ac規格まで使えるので快適です。

ぶっちゃけ2016年前までのピカラ光の貸出ルーターは、微妙なスペックでしたが。今はしっかりしたルーターが「ネット+電話」のセットで無料になるのでありがたいです。

無線Wi-fiの回線速度の計測結果も、掲載してみました。土曜の混雑時でこれくらいなので参考にどうぞ。特に不都合はないですね。

Q ピカラ光のサポート体制はどんな感じ?

サポート窓口についてですが、特に問題はないと感じております。僕も何度かネットのことについてやり取りさせて頂いていますが、丁寧な対応で安心です。

と言っても信用されないので、具体的なエピソードを1つ。僕が3年前に申し込んだ当時は、少し古いスペックの無線Wi-fiレンタルだったんですよね。

たまたまこの記事を書くために、サポートの方に工事費のことを伺っていたら、「他に何か質問はありますか?」と聞かれまして。

「そう言えばルーターの性能って変わったんですね」と新規格が出ていることを伝えると、即座に交換してくれることになりました!w

当たり前っちゃ当たり前なのですが、丁寧な物腰だったことや、すぐに対応して送ってきたことで僕の中でのピカラのサポート評価はグイ上がり

大手と違い、小規模でやっている光回線であるにもかかわらずスマート。こういうところでピカラを選んで良かったと思いますね。ちなみに、誰でも交換できるとネットにありましたw

機器交換についてはコチラから。

Q 「速度が遅い」「繋がらない」という評判や口コミはどう考えるべき?

「回線が遅い」系の不満は、どのネット回線でも目立ちます。僕も過去にフレッツ光(ぷらら)を利用していたことを書いていますが、遅くなったり繋がらないことがあったのでお気持ちはわかります。

なので「ピカラ光にすれば回線が途切れることはない。回線も速いから絶対に大丈夫」といった誇大な表現をするつもりはないです。無責任ですよね、ああいうの。

実際、数分ではありますが繋がらないことも経験したので(汗)パソコンスペックや、周辺環境の差もあるので、使わないとわからない部分もあります。

しかし、どこで契約しても起こり得るだろうくらいの誤差で気にならない範囲。僕がピカラを利用しているエリアは、幸い大規模なトラブルも起こっていません。

トラブルが起こったかどうかは、実際にピカラの公式ツイッターでアナウンスされているので、気になるようなら見てみると良いですよ。丁寧に告知されていて誠実です。

そのため、僕はピカラ光の回線についてはネガティブに考えておらず、むしろ好感を持っています

逆に回線が速くても、人ってわざわざ報告しないんですよね。満足だから外に発信しないということです。

僕みたいにブログでもやってないと、リアルレポートを発信することがないと考えれば、不平不満しか目につかないのは当たり前のことと言えます。

【ピカラ光の速度が遅い】契約前に知っておくと安心の改善策

ピカラ光を契約してから速度が遅かったらどうしよう・・ ネット契約をしようと思っても、速度が遅いかも知れないと思うと慎重になりますよね。特にピカラ光を含めたローカル光回線だと口コミも少なく不安があるはず ...

続きを見る

Q ピカラ光の解約時における撤去費用はいくら?

ピカラ光を解約する場合、撤去費用がかかるケースがあります。撤去には3パターンあるので説明しておきます。

【屋内残置】0円

そのままケーブルを残しておくという方は、撤去作業は不要です。auひかりなどはこれが許されず、約3万円を強制的に取られるのですが。

放置しておいて、また利用することも出来るので、ある意味ではありがたい措置だなと僕は思います。「回線終端装置を返却するだけ」なので、手続きも簡単です。

【軒先残置】5,000円(税抜)

屋内に引き込んでいるケーブル撤去が必要な場合の作業です。ケーブルを撤去してもらうため、全撤去ほどではないですが料金はかかります。

【引込全撤去】10,000円(税抜)

工事で引き込んだ全ての機材を撤去します。残置0円でも問題ないのですが、家を空け渡すなど、場合によって必要な方向けの措置ですね。

まとめ 「ネットのみ」「テレビ重視」ならピカラ光。テレビ不要ならauひかり

まとめると、以下の選択肢から、どの光回線を利用するかを決めることになります。

「ネットのみ」で利用したい→ピカラ光

「ネット+電話」のみで割安利用したい→auひかり

「ネット+電話+テレビ」を割安で利用したい→ピカラ光

このようになります。「ネットのみ」が安いことはもちろん、「テレビが必要かどうか」がポイントですね。

僕もでしたが、映像の乱れなどアンテアテレビへの不満はあるかと思います。その不満が、もし格安のピカラ光と愛媛CATVへの乗り換えで消えるとしたら

検討する価値はあるため、ずっと抱え込まず相談されてみるといいですよ。

「四国でネット料金を安く抑えつつ、快適なテレビ生活を送りたい」と考えるなら、ピカラ光を第一候補におすすめしておきます。

-ピカラ光

Copyright© 回線のいちげき , 2023 All Rights Reserved.